希少です! 光忍作【薩摩丸武工房製】鉄地黒塗胴鎧 草摺り(七枚綴)。甲冑/鎧 鉄黒漆塗本小札肩白萌黄糸威二枚胴具足(BU-010325。鉄黒漆丸龍蒔絵横矧二枚胴紅糸胸取威具足/ホームメイト。ご覧頂きありがとうございます m(._.)m♪良い高級『薩摩 丸武工房サマ製】胴鎧(鎧紐付き)を出品させて頂きました♪丸武工房の創設者『田ノ上 忍』氏作の『光忍』です。
野ざらし(41mm) nks-129。
40年以上前のバブル期、甲冑の造りがもっとも豪華だった頃の作品です。
AKa6678 日本刀 古い柄① 刀装具。
威糸などしっかりとしていて、着用に問題ありません。
四方龍(大) NT-35。
同型の別の胴鎧を着用したものです。
山水正豊(41mm) nks-114。
専用店参考価格…¥580,000円(約1980年当時)胴はすべて鉄製、威し類の繋ぎ等すべて手作業で製作。
舞獅子(41mm) nks-110。
櫻】現代等身大甲冑 薩摩國住十一代光忍作 鉄地 面頬 漆塗 裏朱。
胴鎧としては、大変珍しい 草摺りが7枚です。
よろしければ、ご検討の上ご検討をして頂けますと嬉しいですm(._.)m♡【商品名】薩摩(鹿児島)丸武工房さま製光忍『丸武工房さま創設者(田ノ上 忍)作【鉄地黒塗板札 菱綴桶側二枚胴(胴紐付 )】こちらの鎧は、現代の職人が、昔の作り方で、忠実に再現した胴鎧で、あの大谷翔平選手がかぶっていた兜のメーカー【丸武工房さま】製です。
入手困難 4mm 本革紺奴 手の内白鹿革 中型。
鍔 梵字図。
頑丈な鉄板、二枚の合わせ黒色胴鎧です\(//∇//)\♡旅館に展示されていた甲冑で未使用に近いですが、古い物なので、一部の補修と多少の色褪せあります。
状態は非常に良いです。
剣道具 初心者12点セット一式 大サイズ。
目貫 梵字図 M-042-4SV0。
滅多に出ない逸品です。
※最最後は甲冑の着用(大きさ)イメージです。
1分2厘刺し 胴抜きセット①。
永楽通宝(41.5mm) nks-113。
ご参考にして頂ければ幸いです♪因みに、わたしは167cmです。
体型にもよりますが笑、成人男性(180cm)位の方でも、充分着用できますよ♪※鎧櫃、鎧立てはディスプレイ用で含まれていませんT_T!(補足)胴丸から当世具足に移り変わる頃の甲冑で、重厚な雰囲気を醸し出しつつ、より実戦的、機能的なデザインを取り入れています。
剣道具 初心者12点セット一式 中サイズ。
波千鳥(大) NT-28。
現代の相場で材料費だけでなんと、約15万円以上するそうです。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>武具>>>その他 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 鹿児島県 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|